HRX Consulting

HRXコンサルティングは、現役人事専門家による組織変革の包括支援サービスです。

HRX(人事変革)で日本を変える

人的資本経営の視点からも、労働市場や企業文化の課題を解決するためには、人事変革は欠かせません。人事変革を進めることで、企業の競争力を高めるとともに、少子高齢化、働き方改革、ダイバーシティ推進といった社会的課題にも対応可能。この変革により、日本の労働市場と社会の持続可能な成長が実現されます。

HRX Consultingサービス紹介資料ダウンロードはこちら

人事戦略から現場実行まで、組織の未来を形にするトータルHRXサービス

MSOL Digitalの「HRX Consulting」は、組織の人事に関する課題や強みを明確にし、あるべき姿に向けた変革を実現するための包括的なサービスです。現役の人事専門家が、経営視点と現場視点の両方から、お客様の組織変革を成功に導きます。

3つのサービスラインで組織変革を実現

1. HR診断
組織の人事に関する課題や強みを明確にし、組織の目標に沿った解決策や改善プランをご提案いたします。これにより、組織の競争力を向上させ、より良い未来を築くための基盤を提供します。

  • 無償サービスとして現状分析から課題抽出、施策ロードマップ提案までをサポート
  • 人事全領域(人事戦略、組織開発、採用、人材育成、業務マネジメント、労務)を6つの視点から診断
  • 問診表によるヒアリングと分析を通じて、客観的な課題の可視化を実現

2. 実行支援
HR診断を基にした実行支援は、課題や戦略を具体的な行動に移し、実際に成果を上げるために、現場で伴走しながら支援を行うサービスです。単なるアドバイスにとどまらず、変革を実現するための伴走型サポートが特徴です。

  • 計画立案:プロジェクトの目的明確化、期待される成果の定義、戦略・計画策定の支援
  • 現状可視化:状況の可視化、問題の発見・共有
  • 問題解決:問題の整理と優先順位付け、関係者を巻き込んだ解決策の整理、意思決定支援
  • リスク管理:将来起こりうるリスクの洗い出しと予防、活動の振り返りと教訓の抽出

3. HR Platform(開発中)
データドリブンでHRを最適化するデジタル基盤。人事業務を効率化し、データとデジタル技術を活用して戦略的意思決定をサポートする基盤です。データ収集、分析、運用プロセスを一元化し、企業の持続的な成長を支えるために重要な役割を果たします。

他社サービスとの違い


1. 現役人事コンサルタントが支援
人事経験のないコンサルタントではなく、現在人事部門で活躍している専門家が、これまでの豊富な経験を基に支援を提供いたします。


2. 経験豊富なコンサルタント
人事経験はもちろん、経営や事業の経験を持ったコンサルタントが複数名在籍しており、それぞれの強みを活かした支援を提供します。


3. 人事全領域の統合的サポート
人事戦略、組織づくり、採用、人材育成、労務管理、業務効率化のすべての領域を統合的にサポートするサービスです。

hrx-img01

HR診断プロセス


HR診断は、現在人事部門が所管するお客様の状況を把握し、課題を抽出する「無償サービス」です。

  • 状況確認:問診表による現状把握
  • 分析:ヒアリングと現状データの分析
  • 課題抽出:分析結果からの課題の明確化
  • 施策ロードマップ(案):課題解決に向けた施策と優先順位の提案

ご提案後、お客様との合意を経て、実行支援フェーズに移行します。

hrx-img07

実行支援

現場に根ざした、実行可能な人事支援

  • 組織や社風、人事の状況を丁寧に把握
  • 豊富な経験、ノウハウ・ナレッジをベースに、お客様ごとに最適な手法を設計
  • 「相談相手」「壁打ち相手」として柔軟にサポート(例:アドバイス、サンプル資料)

    hrx-img08

チームメンバー

MSOL Digital HRXコンサルティングチームは、人事・組織開発・採用・人材育成・労務など、各領域に精通した専門家が在籍しています。

K・N(人財部ディレクター)
得意領域:全般
ベンチャー企業でプロジェクトマネージャーとしてのキャリアをスタートし、中堅SIerにてITコンサルタント、SEとしての経験を積む。2007年にマネジメントソリューションズ(MSOL)に入社後、約10年にわたるPMOコンサルタントとしての実績を重ね、その後PM事業部長、本部長、執行役員を歴任。2022年には人事領域の本部長、執行役員として組織全体の人事戦略立案と実行を主導。2024年からMSOL Digitalにて人事責任者として、組織のデジタル変革を人財面から支えている。IT業界と人事領域の両方に精通した経験を活かし、顧客企業の人事変革を総合的に支援している。

F・G(人財部 シニアマネージャ)
得意領域:組織開発
外資系ITベンダーで営業として経営層やIT部門長への提案力を磨き、中堅SIerでは営業担当ディレクターとしてカード系信用リスクシステムの提案や保険系IT会社の役員を担当。2009年には民営分社化企業でグループIT企画を担当し、企業風土転換とIT部門再編、グループITガバナンス構築、会社統合PMOなどを主導。2017年には損保系IT子会社でスキル定義や人財像の設定、人財育成や評価制度の刷新を実施。ITスキル空洞化リスクを解消するための施策企画・運営や人事制度の刷新など、組織開発に関する豊富な経験を持つ。また江戸川大学客員教授としてeビジネス(3年生前期)、情報社会と経済(2年生後期)の講義も担当。2024年からMSOL Digitalで組織開発責任者として活躍中。

Y・Y(人財部 シニアマネージャ)
得意領域:採用
IT専門人材紹介会社でキャリアアドバイザーとして合計2000名以上の転職希望者を支援し、主にエンジニア、PM、ITコンサルタントの転職支援に従事。その後、介護・福祉・医療人材紹介会社でキャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザーとして求人開拓営業や病院・福祉施設の採用支援、アドバイザリーを担当。コンサルティングファームでは自社のエンジニア、PM、コンサルタントの採用を担当し、母集団形成からオファー面談までの採用における全工程に携わる。ダイレクトリクルーティング、エージェント対応、媒体管理など幅広い採用手法に精通。2024年からMSOL Digitalに入社し、自社採用における一連の業務を担当している。

H・M(人財部 シニアマネージャ)
得意領域:人材育成
グローバル情報技術企業でITエンジニア、PMとしてのキャリアを積んだ後、大手コンサルファームにてコンサルタントとして戦略系コンサルティング(特に人財戦略)やIT人材育成計画立案と実施支援に従事。損保系IT子会社では人材育成部長として、IT人材戦略(育成・採用・登用)立案から計画、実施、定着までを一貫して担当し、スキル定義(フレームワーク)と全社員チェック結果分析に基づく対策を推進。大手SIerではアソシエートパートナーとして新規アライアンスを推進し、別の損保系IT子会社ではITサービス本部、人財統括部リーダーとしてITサービスマネジメントのロードマップ策定やIT人材育成計画立案と実施支援、PMOを担当。2025年からMSOL Digitalに入社し、自社人材教育に関する業務全般を担当する。

A・T(人財部 シニアマネージャ)
得意領域:労務
情報インフラ企業で給与計算から中途採用、人事制度に関わる業務を担当。当初400名規模だった組織が1000人を超える急成長期を経験し、東証1部上場過程にも携わる。SIer企業では人事制度や勤怠管理の見直し、過去の残業代の清算問題等の企画立案を実現。Web系企業では人事責任者として、人事制度、人員計画、予算、採用計画、選考、配置、異動から労基・弁護士対応、テレマネ導入まで幅広く担当し、人事データに基づく人事施策の立案も行う。社宅代行企業では労務給与GMとして給与計算の仕組化と脱属人化を目指し、品質向上を推進するとともに、多発する労基・社員トラブルにも対応。2025年からMSOL Digitalに入社し、自社人事労務に関する一連の業務を担当する。

ソリューションに関する
お問い合わせはこちらから

経験豊富な
プロフェッショナルがサポート

フォームに必要事項をご入力のうえ、送信ください。
数日中に担当者からご連絡させていただきますが、1週間ほど経っても連絡がない場合は、
お手数ですがこちらのメールにご返信をお願いいたします。

ご相談・お問い合わせ

CONTACT

ソリューションに関する
ご相談・お問い合わせはこちらから

page top